うつろ

2003年1月14日
センターもうすぐだよ。
なんだか実感ないよなぁ。
去年もこんなだったのかなぁ?
・・・覚えてないや。

京薬のセンターも出すことにしました。
だいたい83パーセントが合格ラインだったような気がするから、
それだけとれれば国立もビハインドしないかな。
去年はちなみに(出願してなかったけど)あと一点で落ちてました。
化学があんな点じゃ・・・

寝よう。
明日も朝早いぞー

うう。

2003年1月6日
やばい。
センターからしてやばい。
時間が経つのが早い。
恐い。

復活?

2002年12月30日
一ヶ月以上放置してました。
お久しぶりです。

あんまり内面のことを書くと余計精神的に来てたみたいなので、
これからは(たぶん)本当に勉強報告にしようと思います。

今日はこれから、
センター国語の評論を重点的に。
地理も過去問解きまくりで。

受験予定
関学理工応用生命AorF日程
立命館理工生物化学(?)センター利用orセンタープラス
前期・京大農応生→資生→食料環境
中期・岐阜薬
後期・徳島薬

さぼり。

2002年11月6日
今日は予備校さぼって家でぐうたらしてました。
今日の授業絶対でるべきだったんですけどね・・・
昨日予習しないで寝て、朝起きて、行きたくなくて。
隣の人がたばこ臭いのは耐えられない。
八時間もあんな窮屈なところに座っていたくない。
バスや電車に乗りたくない。
人に会わせて笑っていたくない。
成績の悪い模試を返却されたくない。

だだこねてみた。

今日も逃げてしまった。

今日は元気。

2002年10月24日
何事も先送りにして伸ばして伸ばして今の私があるんです。
でなきゃ浪人してません。
でもやっぱり
考えたくないときは何も考えません。
でも後悔はしません。
それでいいや。


金本選手。
FA行使したら完全移籍だそうです。
あぁ。
お願いだから金持ち球団には行かないで。
お金に物言わせて選手集めてる球団には行かないで。
もちろんあの地元弱弱球団も含みますよ。
何気に金持ちなんだから。ベンツ持ち最多なんだって。
カープは貧乏だからなぁ・・・引き留められないかもなぁ。
大リーグなら行ってもいいなぁ。
きっと活躍してくれるでしょう。
あぁ素敵。そしてまだ独身。嫁にして欲しいナ。

あぁ。
やってしまったD判定。
かなりの憂鬱・あきらめモードに入ってます。
一体いつ引いてしまえばいいのか。
引いたところでどこにいけばいいのか。
あぁ。
もう無理。

浪人すれば賢くなれると思ってた。
でもそれは相応の相当の努力があってこそなわけで、
決してさぼってたわけじゃないけど
本当にさぼってなかったとは言えないから、
胸に手を当てて。しっかり見つめてみる。

判定に一喜一憂せずにこのまま行くのか、
もうできるだけ早くあきらめて他に照準を絞るのか。
言い換えれば、
テストの結果なぞ本番ではないからと無視るのか、
真剣に受け止めるのか。


今日やっと届いた東京理科大の冊子をぬぼーと見ていました。
まぁ、東京まで向こうの方に行かなくてもいいかな〜地元でいいじゃんか〜と別に受ける気もなかったんですが、
化学生物で受けれる学科も多いし(慶応は物理必須〜)生物系が充実してる。
関西では少ないし、なんでだか面白くなさそうなんですよね。
すこしむらむらしてきたところで
・・・見つけました。

基礎工学部は一年生の間は北海道で寮生活。

これだ!
行きたいぞ北海道!
生物工学科めちゃ興味津々。

というわけで私立の中での第一志望にいきなりランクアップということになりました。

京都薬科大リベンジよりも新天地。
薬学より、生物でもっと実際に生活に関わった研究がいい。
払い捨てになるなら入学金50万より32万がいいし。
なにより北海道!!

これから親を説得してきます。

・・・まぁ、国立の後期をめちゃくちゃ下げて安全策とる方が可能性高くて私立あんまり考えても仕方ないし、しかも東京理科自体受かれるのか・・・。
めちゃ難?生物系一様に合格最低点高いし・・・。

こんなこといってちゃ・・・京大はもっと受からなそうだな・・・。

そういえば。

2002年10月13日
受験とまったく関係ないことばっかかいてます。
今日は選挙の事書きます。

なんか選挙あるみたいです。
住所がばれますが、秘書の給与疑惑で辞職した某議員さんの補欠選挙です。
有権者じゃないし興味薄ですが新聞をぺらぺらめくっててびっくりしました。
うちの元市長さんが出馬してるんです。
5年くらい前、奥さんの介護のために市長職を退職した人です。(全国的にも有名になってたかも。)
夏にその人の「夫の代わりはおりまへん」という本を読んで、
この人は偉いなぁ、市長っていうより普通の人ってかんじで気さくな人なんだなぁと思ってました。
市長も本当はやりたくなかったんだとかで、
周りにどうしてもと押し切られたとかいてありました。(でも結局続けて何期かやってるんですけど)
で、どうして今になって出馬してるのか?
しかも国会議員に。衆議院に。
介護していた奥さんは一体どうしたんでしょう?
気になるんですが・・・・。

180度。

2002年10月12日
昨日とまったく関係ない事書きます。

私の好きな人。

室伏広治
金本知憲
野村将希
出山知樹
竹野内豊
渡部篤郎
阿部寛

有名人(?)ばっかり並べてみました。

ハンマー投げ選手。
広島カープの選手。
とびざる。
NHKのアナウンサー。
あとは俳優さん。

彼氏はめったに会えないんで。
予備校のクラスの男どもいけてないんで。
(芋畑!京大入れてもこれだけはげんなりやね!・・・自分を顧みず言いたい放題・・。
きっと可愛い子おらんなと向こうこそ思っているだろう。
男女とも他のクラスとは全然雰囲気違うと今日初めて実感しました。センターの練習会があったので)
友達は先生や事務の人がかっこいいとかで盛り上がってますが、私のタイプじゃありません。
家に帰り1日の疲れを癒すべく、テレビを見て目の保養をするわけです。
彼らを見たらとろけます。幸せになれます。
あー、生きててよかった。

今日もふっとテレビをつけたら出山さんを見れてハッピーです。
なにがむかつくって。

アメリカ。
イラク攻撃容認採決ですか??
なめとんか。
イラクが脅威っていうより、アメリカが一番の脅威でしょ。
自分を正義だと信じてやまず、他国が武力を持てば武力をもって攻撃する。
わけわからん。
一番核兵器もって実験しまくってるのアメリカやっつーの。
敵を一度仕立て上げてしまえば、自分は正義になれるものね。
他諸国の協力が欲しいらしいけど、イギリス以外無理だって。
みんな「あの英雄気取りいい加減にしないかな〜」って思ってるよ。

はぁ。
アメリカの軍事基地だらけの日本にいて、言える事じゃないな・・・。
イラクは遠い国の話な気がしてぴんとこないのかもしれない。
すぐお隣の北朝鮮がかなりの脅威ですからね・・・。


誰もがしあわせに暮らせればそれでいいのに。
利己的でしかないヒトには所詮無理な話ね。

・・・え?

2002年10月10日
とあるサイトで見てしまった恐怖の数字。

センター試験まであと100日!!


書こうと持ってたこともあったのですが今日はこれで失礼します!

一家共倒れ

2002年10月8日
家族が寝込みました。
母と妹と父。(症状の重たそうな順)
腹痛と熱となにやら質が悪そうです。
吐いて下痢してトイレに順番に入って昨日の夜は眠れなかったらしいです。
何かの食あたりかと思ったら最近家族で蔓延するのがはやりの風邪らしいです。

私は何ともないんですけど・・・
夜も一人爆睡してて知らなかったし。
あえて言えば生理痛。腰痛。眠気。筋肉痛。関節0痛。胃痛。
いずれもいつものことなんですよね。

ふう。
バファリンが効かなくなったので、ケロリン(薬の名前って怪しい)にかえたんだけど、これも定量じゃ効かなくなってきたなぁ。
次はセデスかな。

薬のせいか眠いのでアップしますがまた書きなおします・・・

ぐにゃあ

2002年10月7日
今日は三限登校。
高校の頃はざらでしたけど、(遅刻しない日の方が少なかった。・・自慢してどうすんねん。)
予備校は、親が「金もったいない」といってさぼろうとするといつも家を追い出されてしまうので、
今までは一時間目しかさぼったことなかったんですよね〜。(だからどうしたんだ〜)

昨日の全国模試あかんかった。
数学一問も最後まで行かんかったし、
化学はイオン反応式答えろって書いてあるのをわざわざ化学反応式書いたり、あほなことしてるし。
英語も国語も時間余ったけど、する事がなかったって言うか。埋めるだけ埋めただけやろみたいな。

志望。
とうとう京大薬学部書きませんでした。

判定恐かったし・・・ここが潮時なようなそんな気がしました。

パソコンライフ。

2002年9月30日
最近パソコンから少しは遠のけたと思っていたのですが、
今日は気がついたら電源つけてました。
つけちゃうとなかなかやめないんで自粛してたのですが・・・

今日予備校で
「家で勉強できないからって自習室で勉強するってどうかと思いますね。寝てしまうとか、テレビ見てしまうとか、そんなものに負けて勉強できないようじゃこころざし低いですよ。受かりませんよ」
と言われました。
ついでに
「講習取ったって成績ボーンと上がる訳じゃないんだから、気休め程度、精神安定剤だと思って受けるなら受けなさい」
とも言ってました。

こころざし。
去年あれほど大阪大学に行きたがっていたのに、
浪人した途端なぜ京都大学を目指すのか。
春頃は薬学部と心を決めていたのに、今はなぜ農学部にしようとしているのか。
いわゆるランクを下げて受かりさえすればいいと持っているのか。(大して変わらないけど)

先生の言葉にずしんときたのは、
こんなあやふやな気持ちが心のどこかにあったからだと思います。
京大にしたのも農学部に変えようとしているのも簡単な決断ではなかった。
でも私はまだ迷っている。
何がしたいの?
どうして大学に行くの?
どうして浪人したの?

浪人して最初京大を目指そうと思ったのは
軽い気持ちで、上を目指せば気持ちがだらけたりすることはないだろうとか、
きっと阪大にも受かれる実力が付くだろうとか、そんなんで、
こころざしが高いと思った。
そうしているうちに京大への気持ちがだんだん大きくなっていったんです。
どうしても受かりたい。
・・・でもそれは落ちたくないの裏返しかもしれない、という気もしなくはないけど、
今はどうしてもどうしてもあきらめたくないんですよね。
半年間中途半端なまま過ごしてしまったようで、一番後悔しそうだから。

農学への転向。
化学よりも生物に興味を持ち始めたから・・・が理由のひとつ。
私結局は食品とか、口に入るモノならなんでもいいと思ってるので、
薬でも、イネでも、食品添加物でも、冷食でも、
薬学にこだわるより、もっと選べる範囲の可能性が大きいんじゃないかって思った。

現時点、こういうふうに考えることも、お勉強面もまだまだ足りていないので、
同時進行で進めていくしかないんですね・・・・
頑張らないと・・・。

昨日のベネッセ共催マーク。
英語179
国語164
数学?A98
数学?B95
化学91
生物67
地理75

初めて700点越えました!(やった〜)
夏休み前のマーク模試最悪で半泣きだったんだけど、ちょっとリベンジ出来たかなぁ。
・・・しかし、生物は一体・・・・。
古文と地理もどうにかしないと・・・傾斜配点高いんですよね。痛いなぁ。
数学詰め甘。

眠れない。

2002年9月24日
夜寝付きが悪いです。
ベットには1時までには入るんですけど、
たいてい一時間以上はもぞもぞしてますね。
朝起きるのは七時過ぎだから、睡眠は四五時間くらいですか。
去年なら八時間は寝ないと全授業中爆睡でしたけど、さすがに今は授業みっちり聞けてます。
自分でも寝てなくて大丈夫なのかなぁ〜って思うけど、意外や意外体の方は起きていたがってます。
気持ちは寝てしまいたいんですけどね。

今日京大実戦返ってきました。
ぎりぎりのB判定でした。
英語が意外に低くて、予想通り生物と数学が平均切ってました。
ぎりぎりで喜んでいいわけないのに、見た瞬間少し嬉しかったです。
Dとかそれ以下の想像ばっかりしてたし、恐くて恐くて。
彼氏君は数学180点台とかだし(出来る人にとっては簡単な問題セットだったそうです。)
友達も皆さんよくお出来になるし、
「私だけ馬鹿じゃん?」
って。
浪人してからちっとも成績伸びてる気がしないし。
(勉強してるんだっていう実感?快感?もなかったけど。)
おいてけぼりのままこの一年終わってしまうのかもしれないって恐かった。
大学受かる受からないっていうより、何も進歩しないままでいるのが。

とりあえず、親にはまだあきらめない旨言っておきました。
あきらめるのが一番恐いんです。
たとえ駄目だったとしても後悔はしたくないんです。

〜♪

2002年9月18日
なんだかな〜
勉強してるって言えるのかな〜
予習しかしてないんだよな〜
他の問題集とか所じゃないよ〜
復習も出来ないんだよ〜
センターの受験料払わなきゃな〜
もう冬に抜かってまっしぐらですな〜
冬と言えば、冬期講習決めてないよ〜
明後日だっけ?希望提出〜
軽く十五万越えそうなんだけどな〜
夏も十五万くらいだったな〜
こんなにスンダイに貢献して落っこちたら詐欺じゃ〜ん♪

んー、ゲームやめよ〜か〜?


勉強できないよ!

2002年9月13日
ふー。
家は障害でいっぱいです。
「誘惑」でなく「障害」です。
ベットやら、パソコンやら、お菓子の山には目移りしますけどね、
それでも何とかくーっと我慢して我慢していざ勉強しようとすると、
決まったように出没してくる「奴等」がいます。

黒くてもぞもぞ動く奴。
私と目が合うと「ぴゅーっ」とかさかさ逃げてく奴。
足の数がいったい何本あるのかしら?な奴。
私の飲むお茶にダイビングして溺れてる奴。
電気にぶんぶんまとわりつく奴。
寝てるのに耳の周りをわざとぶんぶん飛ぶ奴。
私のお菓子食べて勝手に行列作ってる奴。
昨日もぞもぞしてたのを放っておいたら朝死んでた奴。
窓にばたばたつっこんでくる奴。

まだ色々いますけどね。

この家来て半年ですが慣れって恐いですね。
最初はアリ(←かなりでかい)でも泣き叫んでましたけどね。
今じゃ、ゴキとムカデ以外は放置ですよ。

今日もまた二匹処理しました。
これ日常。

またひさしぶり。
んー「日記」は無理だな。時間かかるし。
でもせめて「月記」にはならないように頑張ります!



いや頑張るのは勉強だな!

後期も始まって、やっぱり(前期みたいに)予習のみに追われる毎日になっちゃって、完全に息切れです。
数学のテキスト難しくなってるのよ〜
やめて〜
Z会の英語のEK始めちゃって、昨日やっと提出したと思ったら、今日はもう次のが来てるんだもん。
やめて〜

「やめて〜」の連発やね。ほんまに。

冬期講習も決めなきゃあかんし(んな先のことわかるか!)
そうすると併願私立もかんがえなあかんくて・・・(まじでどこ受けよう?結構かぶってるよ〜受けれないじゃん)
受験シーズン到来なんかなぁ〜。
はっやいな〜。

でも早く大学生になりたいな〜


頭の中三足くらい早く春が来てます。

後期が始まる・・・

2002年8月29日
昨日、今日で夏休みおしまい、と書いたけれど、
予備校が実際始まるのは2日からです。
でも、なんやかんや模試とかあるので、
「ひたすらぼーっとしてようと思えばぼーっと出来ちゃう」日は終わったと言うことです。

                ・・・(;;)
ぼーっとしたらあかんやろ。

今日は後期の教材もらってきました。
重かったですよ。衰えきってる私には。
で、さっそく予習をせねばならんのです。
明日は校内テスト(あんまり意味ないと思うんだけどなー。)があって、
1日に京大オープンがあるので、31日しかもう空きがないんですよねー。
一週間分やっとかないとその週のうちに「復習!」に手が回らないですから。
ちと辛いかな・・・。

後期のテキストはやっぱり難しくなってるみたい。
数学は実戦的なのかな・・・・解けないよ!!
どーしよどーしよ、言ってる間に考えてみます。

おやすみなさい。

ふひー

2002年8月28日
うー。
体力落ちてます。
ここ一週間とみに。
さっき階段上ってたら足首に違和感あったし、
シャワー浴びただけでふらふらするし、
寝ても寝ても疲れてる感じするし。

引きこもりがいけないんでしょうか?

(あー、とうとう引きこもりだってよ。うら若き乙女(疑)が、浪人だから世間との交わりを大事にせにゃならんのに、暇なくせにとうとう同窓会にも行かなかったし。ここ最近誰とも会ってないのに。予備校の自習室行くの面倒とか暑いとか言っちゃって全然行かなくて、家で勉強したってはかどりかた全然違うのわかってるのにね!)

でも今日で夏休みも終わりだー。

(;;)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索