とは思うんだが、一年あるんだし、とも思う。

駿台の手続き行ってません。
明日は必ず・・・
(ついでに買い物しちゃる。まったく遊び放題)

ふぅ、お腹が痛いです。
違和感が・・・。

献血失敗。

2002年3月25日
献血できなかった〜
花粉症の薬飲んでたから。
血液に成分がいっちゃっててまずいんだって。
私・・・薬学志望です!!

400ミリしたかったのに〜
ちょっと体重足りないから、すこーしごまかして。
でも、比重検査に行く前に引っかかっちゃなんにもできないわ!
春場は薬なしには外出できないので、夏まで我慢だなぁ。
残念。

そのあとカラオケで3時間。
途中お腹空いてきてお腹に力が入らなくなった。
空腹じゃねー歌えないわ♪
(注・私はすごい音痴です。一度歌ってたらお経と言われました。)

今日テンション高いです。
明日はデートだから。
映画見に行くの。
へへー。
後期落ちてました。
気落ちもしなかったです。
当たり前だ。
センターからして足りてないんだから。

駿台行き決定。

勉強するのかな。
いや、しなきゃだけど。
もう落ちるのは、受験番号載ってないのは「やだ」
来年は受けたとこ全部受かるつもりで。
(今年全滅だったんだもん。って3つか)

数学。
こんな教科は大嫌いだが絶対攻略しちゃる。
まじでだっいきらいなんだけど!!
理系の要なのがな〜痛いな〜
将来数学やる訳じゃないのにな〜なんでいるのかな〜
(妹が言ってたなこれ。)

じゃあ、明日は献血行くんで。
体重ごまかして400ミリするんだ〜♪
早く寝よー。

帰還。

2002年3月22日
後期発表を明日に控え、
春期講習はどうしようかなと考えるのは寂しいものです。
まぁ、どうせ落ちてるし〜
このあほーが。

旅行は、疲れた・・・
徹夜なんかするから2日目はみんな非常に無口。
私はすぐに脱落して4時間くらい寝たけど。
はぁ。
彼氏に「温泉気持ちよかった♪」とリポートしたら、
「俺は旅行つぶれて寂しいのに」と返事。
悪いことしたなと反省です。

ともあれ・・・・
うーん。講習はどうしようかなぁ・・・・(泣)

のんびり春休み。

2002年3月19日
春休みです。
だいぶ前からですけど。
あ、休みじゃないか。卒業したんだ。
四月になっても別に新学期じゃないし。
予備校でも新学期なのかな?
まぁいいや。

今日やっと携帯ゲット!
コンタクトも!
ふぅ。
やっと人並み?・・・違うか。
うーん。
親の許可がなかなか下りなかったんです。はぁ。
高校時代そのせいでさぶかった・・・・
(あんまり気にしてなかったといえば気にしてなかったけど。)

まず携帯。
使い方がわからない。
取扱説明書分厚い。
見る気がしない。
そして電池がすぐ切れる。
充電器につけるのでさえ四苦八苦。
パソコンの方が簡単だと思う。
・・お手上げ!

コンタクト。
右目はいれるの簡単だけど、左目は問題!
手にくっついちゃう。
視界が全部クリアなのはいいけど慣れないし、
度が眼鏡よりだいぶ強いみたいでくらくらする。
うーん。
明日からの旅行に持って行けそうもないや。
目が乾いても目薬ないし。
・・・これもお手上げ!

明日から一泊二日だけど卒業旅行です。
女八人。元クラブ仲間。
半分合格半分浪人の危機メンバーで。
温泉使ってゆっくり♪幸せ♪

じゃ、勉強忘れて遊んできまーす。

2年目宣言。

2002年3月16日
前期落ちまして、
後期を受けて早三日経ちました。
発表まではまだ日があるのですが、
どう考えても99%くらい落ちてるだろうと思われます。
ほかに滑り止めがあるわけでもないので、
「浪人生」になります。
高校は追い出されちゃったし。ふぅ。

勉強不足でした。
なにより、特にセンター後は気持ちがたるみきってました。
京薬に落ちたときには、もう覚悟しましたが
前期終わってからも小論対策適当。
面接では何を聞かれてるのか途中でわからなくなりましたし。いっぱいいっぱいで。

今年はこういうことにならないように戒めて
(でも二浪は絶対しませんけど)
自分のやりたいことをもう一度ちゃんと考えたいと思います。
でも、「やりたいこと」と同様に「自分に向いてること」についてもちゃんと考えようと思うのです。
数学のできない私にとって(しかも得意科目は国語)理系であることは苦痛でしかなかったのは事実です。
そういうところから国語が必要な京大を志望にする気持ちも少しはありますが(本当は別れたくないだけ)、
文転も含めて最初から整理してみたいです。

文転しても法学にも経済にもあまり興味がもてないし、語学系もどうかなぁ。心理系もパスだな。
やっぱり薬学がいいなぁと思う。
どうしてなんだろうなぁ。
化学の成績もひどいものなのに。
最後まで理論分野は征服できなかった。
私は一体何がしたいのかなぁ。
なんでみんなはっきりわかるんだろう。
高校はただの普通科で、どうしていきなり専門に分かれていくんだろう。
(一年のあいだは教養科目ばっかなんだろうけど。)

じっくり将来について考えていく時間ができたと思って一年間、「とにかく」京大薬学目指して頑張っていきます。

はぁ。
頑張るぞって何度言ったかなぁ。
言うだけだったなぁ。
情けないのとおり越してるな。

現在3時11分
お昼寝したので目が冴えて眠れません。
昼間は花粉症がひどくて、行動しないようにしてるんですがなかなか。
引っ越しの片づけ終わらないし。
春休み満喫したいなぁ。
誰か遊んでくれないかなぁ。
でも、そろそろ勉強始めたほうがいい?

ひさしゅう。

2002年3月6日
ひさしぶりやなぁ。
ふぅ。
この間、引っ越しとか前期試験とか卒業とか色々あったんだけどな。
ここのところはずっとぼーっとしてます。

まず引っ越し。
普通娘の(一応第一希望の)試験日に引っ越すか?
朝出ていった家と違う家に帰れと?
・・・なんも言えない。

前期。
駄目でした。
去年よりだいぶ易化してたのかなぁとは思うけど
(速報なんか断固として見ないぞ。)
初っぱなの数学で「これは・・・無理でないか?」って自覚しちゃったもん。
頑張り所の英語簡単だったし。
理科も差がないだろうし。
数学には泣かされる。もう嫌い。

卒業。
君が代流された。
流さない方向で生徒側では話してたらしいのに。
駄目なら駄目って最初からはっきり言えばいいのに、前日になって事後説明ってあかんだろ。
卒業式委員さん受験なのになっがいこと会議とかして、流さないって決めたのに。本当頭下がるよ。
これで彼ら落ちたら校長さんのせい・・・なわけないけど、やっぱ教育委員会に怒られるからかなぁ。

え。
君が代反対じゃないですよ?
どっちかっていうとどっちでもいいんですけど、
生徒の意向を尊重とか言ってたのに、簡単にないがしろにして前日に5分説明だけ。「そんなんのあり?この嘘つき!!」って思っただけです。

ふぅ。
予備校決めに入ってます。一応ですけど。
すんだいにほぼ決めてます。
京都南か大阪か。京大か阪大かで迷ってるみたいです。
・・・・はっきりいって決める基準なんて彼氏君次第。
わたしって一体。
あほらしいわ。


面接に向けて髪染めます。真っ黒に。
思うけど、染めた髪の毛ってすぐわかるよね。意味あるんかなぁ。
後期頑張ろうと。

吐き気。

2002年2月15日
10日前だって。
はやいねぇ・・・
なんてこった。(←最近のマイブーム独り言)

やっと気がついた私の体に異変。
胃が・・・
気持ち悪いし・・。
うえぇ・・・。

明日は京薬発表。

ぐほっ。

・・・どうかなぁ。
・・・だめかなぁ。

もうこの際なんでもいいから、時間が欲しいよう。
今の状態で前期間に合うのかなぁ。
すごい弱音だけど、誰かに言うわけにもいかず。
みんな頑張ってるしね。

受験だ受験だ

2002年2月9日
明日京薬の一般入試です。
私立高校の入試とかぶるそうなので
電車が混むのはむぅですけれど仕方なし。
受かっても全く行く気のない(っていうかお金かかるから行けない)この受験、
気持ちの上ではさくさくっと。
実力的にはいっぱいいっぱい。
本番どっちに転ぶかはわかりません!
こんな状態ですが
とにかく、阪大への一歩と言うことでがんばってきます。

出願。

2002年2月4日
前期・大阪大学薬学部
後期・大阪大学薬学部

私立・京都薬科大学B方式

明らかに無謀。(後期とか特に)
まぁ、あきらめるよりはいいのかな。
後悔はいかん。

でも不安。

「早く受験票来て〜〜」

願書間違ってたらどうしよ・・・・。

更新。

2002年1月27日
センター終わってまだ、ぽーっとしてます。
だって毎日ってくらい更新してるし、ネットばっかりやってる気がする。
ぽーっとしてる間に(一応勉強してても一応って感じ。センター前のとりつかれた状態、とはほど遠いですね。)1日が終わり、夜になるとやっと、
「これはまずいではないか」
と気づきます。

いや、実際わたしは二次力がないのでここが非常に頑張りどころ。
必死で頑張ったって追いつけるかのか、追い越されるのか、危うすぎ。
・・・自分のことだしわかってはいるけど、
後期もうだうだ決められない状態で身が入らないです。
薬学にこだわる必要性とか考えると、何にこだわってよいのか、本当は何にこだわりたいのか、農学も保健学科もいいじゃん、少なくとも阪薬よか入れるよ?とか・・・・・でぐるぐるです。
あぁ、センターが後もう少しよければ・・・とか思ってももう無駄なのに、こんなんばっかり。

あぁ、もう眠い・・・。
寝ようか。
でもどうせ布団に入っても最低1時間は目がぱっちり。
体は眠りたがってるのに、最近ぐっすり眠れません。
時間的には相当寝てるのにな。
はぁ。
こんなんで浪人することにでもなってみろ。
生活ぼろぼろだぁ。

いつもながら文章脈絡なし。
こんなんで小論書けるんかなぁ。あぁ。


明日は、追いつめるためにちょっと「命かけて」勉強します。
まだまだやることいっぱいあるんだから!!
うだうだしてられない。

忘れられてさ。

2002年1月26日
メールとか来ないし。
はぁ。
今時ケータイもってない私が駄目なんだよな。
(っていうか私女子高生??あと一ヶ月だけどさ。)
家に電話するのとかしにくいよな。
こんな時期だしね。
大切な時期だもんね。

大切すぎて私のことなんかどうでもいいか。
そうか、やっぱり。
でもなにか、なんかさ連絡欲しいよ。
一言でいいのに。
不安になるじゃんか。

人恋しい。
いや、恋しいのはたった一人だけです。

いや、ちょっとこういう気分なんです。

再始動。

2002年1月22日
とりあえず、机の片づけ終わりました。
センター用の問題集とか模試とか、点数見ながら「はははっ(冷や汗)」とか言いつつ。
もう国語も地理もいらないし。
もう文系科目に逃げることもできないし。
はぁ。

数?とかさっぱり頭から消えてるだろうな。
英語も12月頃はなかなかのものだったのに、今日学校の授業のプリント(ごとき)で固まってしまったし。
生物間に合うのか?
化学・・・・なんて・・・・
彼氏にはなんでそんな点なん?とか言われたし。
悔しいよう。
自分は満点かもしれないけど、できないもんの気持ちは分からないよね。
まぁ、私も文系科目に関しては彼氏に対してすごく強気だから仕返しのつもりなのかもな。

じゃあ文系にしろよなぁ。
浪人したら文転するとか前は言ってたなぁ。
でも、今はそんな気まったくないな。
薬学しか本当は行きたくないもん。
後期だって可能性があるなら阪薬だしたいし。
いや、今のところ出しちゃう気なんですけれども。

一年浪人して受かるなら浪人したっていいと思う。
現役で受かるのはベストだけど、
ちょっとでも考えるところがなるなら、あきらめるべきでない!!

そういうことで。
自己採点って、こんな自分の思いこみかもしれないような点数で、リサーチして本当に出願しちゃっていいんでか???
なんでセンターって点数教えてくれないんですか????
なんで?
成績開示さっさとしろよ。
6月じゃ遅いって。
本当はミスってるのに自己採点本気にして足切り食らうとか何??


あぁ。
マークミスしたかもしれないんです。
あと、シャーペンでマークしたら機械反応しないとか本当ですか?
数学とか焦って使ったかもしれなくて。(覚えてないけど)
そういうわけで今とてもビクビクしてます。

もし、自己採点がだいたいあってるなら、(わかりようもありませんけど。)
前期は志望どおり阪大薬学に出願しようと思います。
数学?Bで76点とか化学で○○点とか(恐ろしくて言えない)で足引っ張ったのは、やっぱり数学理科だったけど、
傾斜してみたら無茶苦茶まずいと言うことはないようなので、
この一ヶ月最後だし頑張って砕けちゃおうと思います。
後期は京都府大の農学部にすると思います。
(少人数でのんびりしたところ(←田舎とも言う)にひかれる気持ちも大きいので。)
センターリサーチ見てから決定ですけど、
阪大薬の後期ってセンター9割とか・・・・。
国語力(センターは古文で撃沈したけど。)を信じて小論にかけることも可能なのか・・・・。

今日は直前講習とか今後の予定決めます。
数学・化学今度は負けるわけにはいきません。
ぶったおします。

テンション高めです。
今日から頑張ります。
でも、まず最初に机の掃除からです。


国語161点(古典27点!!なんで?!)
英語171点(もう少し欲しかった・・・理系なのに文系科目に未だに頼ってるし)
数学?B94点
数学?B76点(ベクトルやるんじゃなかった)
化学67点(無視。京薬のセンター駄目だわ。)
生物87点
地理84点
冗談で受けた現社85点(地理の立場なし。)

やっぱり数学?B

2002年1月19日
ベクトルで死す。
複素数やりゃあいいのに。
確率も独立って何さ。

なんかさ、なんかさ、変な問題多くない??


明日の化学・生物頑張ります。
国語も頑張ります。

寝過ぎ。

2002年1月15日
ここにきて寝過ぎ。
今日は起きたら10時だった。
学校ははなから行くつもりなかったけどさ。
目が覚めて「うっぎゃー」の叫び声が2件向こうまで聞こえたかも。

体調管理じゃないだろ。
明らかに寝過ぎ。
そして夜はなかなか眠れなくなるし。
(数ヶ月前までの私で考えられなかった。12時でばたんきゅーだったから)
いかん。
これではやばいぞ。
朝型の生活・・・・朝型の生活・・・うう。


新学期。

2002年1月8日
腹痛も、紅白も、初詣も、初バーゲンも我慢して勉強し(たつもり)でとうとう新学期。
(大河ドラマは我慢できなかったけど。あと、宝塚のやつも。)
今日は新年初めて家から出ました。
バスと電車に揺られるのは久しぶりで気持ち悪かったけど、
学校はやっぱり日常って感じだなぁと思いました。
まぁ、いつもと違うのは、学年で一番お馬鹿のこのクラスでさえ、センターがもう十日後だという雰囲気を醸し出してるってところでしょう。

私もうかうかしてられません。

今日は化学ばっかりします。
ちょっとだけ古文もします。
この二つがもう目も当てられないと言うことが昨日発覚。
どの教科も目標点に達せられるかはまだ不明だけど、この二つはとにかく危険度大。
化学は理論が・・・(ヘンリーの法則って何?)
古文は単語や文法が・・・(読解は大丈夫。なんで?)
・・地理もよくないけど配点が低いみたいなのである程度目をつぶります。

ふぅ。
明日から朝起きなきゃいけないんだなぁ。
憂鬱。
学校が三学期から始業が10分早くなるのでもっと早く起きなきゃ。
私にとっては拷問です。
センターまで生活リズムをつけるため頑張りますけど。
それ以後は自信ありません。
そうすると成績やばいかもだけど。
いいけど。
ちょっともったいないと思うんだよなぁ。

休憩終了。

腹痛。

2002年1月4日
お腹がまた痛い。

冷やしたのだろうか。
暴飲暴食?
生活の乱れ?夜更かししてるもんな。
昨日彼氏と喧嘩したのが出た?
(気持ち的には全然反省してませんよ。いつものことだけど)

私の体調は全てお腹中心。
風邪でも何でもお腹から始まるし。
他は全く元気なのに、こうも痛いと腹が立つっていうか・・・なんでも、どうでもよくなる。
生理痛の時は特にそう。
机に座るのが一番辛いから、学校なんか行きたくない。
最近薬も効かないし。
耐性かな。
そんなに常用してないのに。

はい、休憩終わり。
気分を盛り上げに来ました。
では、お勉強ターイム。
・・・お腹痛いけど。

後20日だって。

2001年12月31日
今日冬期講習終わりました。
明日から本当にセンター一色になります。
過去問とZ会のセンターコースと学校の進路室で奪ってきた古めの実戦やら過去問やらが机の上にどっさり。

おわるかな・・・・?

とちょっとでも思ったら終わらない気がする量。

でも、できたら受かるかも?

よし、思いこみでマインドコントロールだ。


自習室。

2001年12月27日
今日は13時間勉強達成。
やっと受験生っぽい・・・
でも、時間の割に量的にはどうなんだろう。
なかなか、思うようにいかないなぁ。

センターやばいなぁ。
最近英語やってなかったので、
今日やってみて沈没。
毎日やらなきゃ駄目だぁ。
Z会のやつはやっぱり難しい気がするけど、
解けなきゃ駄目なんだろうな・・・・。
頑張るぞ〜

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索