夏のバイト。

2004年12月27日
世間一般ではリゾートバイトっていわれてる?泊り込みのバイトでした。
八月はじめからお盆にかけてぴったり二週間、某○山の国民宿舎でバイトをしました。
仕事はレストランの配膳を中心に、寮完備三食付き中抜けありということでした。
実際どんな仕事だったかというと、

一日の流れ↓
5時起床。日がたつにつれて次第に五時には起きなくなってくる。五時半までぎりぎりまで寝る。
5時半集合。朝ごはんの盛り付けをする。
6時半ごろ〜8時半ごろ。お客さんが朝ごはんにやってきて配膳・片付け。皿洗い。皿拭き。従業員は朝ごはんは替わりばんこにとる。
10時〜11時半。休憩。嘘。たいてい1時間半もない。
11時半〜15時半。昼のレストラン。ほとんど客は来ないので昼は暇。昼ごはんはまた替わりばんこにうどんとかそばとか食べる。夕食の準備をする。エビフライに衣をつけたり、オードブルを盛ったり、メイン料理の下ごしらえをしたりなんでもする。調理師でもないのにいいのか??
15時半〜16時半。休憩。爆睡。日によってだいぶ時間は違う。二時間休憩だと狂喜した。多めにもらって山に登ったりもした。
16時半〜21時。夕食の準備・接客・片付け。お酒を注いだり料理を出したり、お皿をさげたり一番レストラン業務って感じ。お盆前は小学生の団体が多くてセルフでお皿片付けたりしてくれるので楽だった。そして片付け。怒涛の皿洗い。皿拭き。こんな量の洗い物なんてしたことなかったので最後のほうは手ががさがさになった。
21時半〜 やっと夕食。従業員全員で食べる。毎日お刺身が出たりかなり豪華でおいしかった。陸の孤島でほかに何の楽しみもないので食べることだけは楽しみだった。体調を崩しても毎日食べた。でも従業員全員というのが曲者で食べ終わったからといって部屋には帰れない。「片付けもみんなでするから」だ。疲れて早く寝たいのに。まぁ「みんなでする」というのは嘘でレストランの従業員で片付けてたんですけど。ボイラーのおっちゃんとか手伝わずに帰るし!

勉強したくないばっかりに夏を思い出してみたり。
おもしろく書けない…。
また今度校正????するかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索