初志貫徹。
2002年6月21日は無理。
イタリアが負けて、
「もうワールドカップなんかみないぞ!(勉強するんだ!)」宣言してから二日後、
イングランド・ブラジル戦どうしても気になって、
自習室行かないで帰って来ちゃいました。
結果はさておき。
イングランドGKのシーマン、あんまり好きじゃなかったんですけど、
試合後自分を責めて?ベッカムの肩で泣いてるのを見たら、残念だったなぁと思いました。
言いたいのは、
審判、あんたどうよ??
なんか納得できないところ多いよ???
大会始まってずっと思ってるんですけど、
このワールドカップ審判の当たりはずれ大きくないですか?
やたらすぐ試合止める人や相当あくどいことしてるのに無視する人や色々。
サッカーで一番大きな大会なんでしょ??
それなのに審判次第って感じ。
因縁試合(人間ってしつこく根に持って根暗だなと思うこの言葉。。米韓とか)のアルゼンチンとイングランドの審判してた人は確かに公平だったな。
あの人が全試合やればいいのに。
うーん。
人間のすることだしね、
誰もが納得できるように、なんて難しいよね。
ちゃんとルールもわかってないくせに文句たれて、
自分でも嫌だなと思う。反省。
さて勉強。勉強。
明日も明後日も補講なのだ。
休みがつぶれる・・・・寝させてよう・・・。
イタリアが負けて、
「もうワールドカップなんかみないぞ!(勉強するんだ!)」宣言してから二日後、
イングランド・ブラジル戦どうしても気になって、
自習室行かないで帰って来ちゃいました。
結果はさておき。
イングランドGKのシーマン、あんまり好きじゃなかったんですけど、
試合後自分を責めて?ベッカムの肩で泣いてるのを見たら、残念だったなぁと思いました。
言いたいのは、
審判、あんたどうよ??
なんか納得できないところ多いよ???
大会始まってずっと思ってるんですけど、
このワールドカップ審判の当たりはずれ大きくないですか?
やたらすぐ試合止める人や相当あくどいことしてるのに無視する人や色々。
サッカーで一番大きな大会なんでしょ??
それなのに審判次第って感じ。
因縁試合(人間ってしつこく根に持って根暗だなと思うこの言葉。。米韓とか)のアルゼンチンとイングランドの審判してた人は確かに公平だったな。
あの人が全試合やればいいのに。
うーん。
人間のすることだしね、
誰もが納得できるように、なんて難しいよね。
ちゃんとルールもわかってないくせに文句たれて、
自分でも嫌だなと思う。反省。
さて勉強。勉強。
明日も明後日も補講なのだ。
休みがつぶれる・・・・寝させてよう・・・。
コメント